沢カニ蟹子の巻き。
2010.07.21 Wed 06:02
約2週間ほど前
お兄ちゃんの友達T君がうちにやってきた。
大量の沢蟹をプラ水槽に入れて
我が家に持って来てくれた。。。
そのうちの2匹(♂♀)をAirplants家に託していった。。。
しかし彼は帰る前に
Airplants家の前の側溝にプラ水槽をぶちまけ
半数の沢蟹が脱走。。。
落ち込む事無くT君は颯爽と帰っていった。
で
家に沢蟹がやってきました♪
♂カニ太郎♀カニ子。
(お兄ちゃんたちの命名ではオスは大吉となったが
呼びにくいので私の中ではカニ太郎。)
***************飼育の仕方********************
沢蟹は水陸両用なので、陸地もつくる。
水は3から4センチほど。(カルキ抜きする)
脱皮しやすいように石や砂利を入れる。
砂利は5、6センチほどしいてみた。
隠れ家をつくってあげる。
雑食なので、ご飯粒、パン、キュウリなど食べる。
今の季節水温に気をつける。(30度以内に保つ)
脱皮をする時殻が柔らかいので
他の固体に襲われないように、隔離する。など
*********************************************
しばらく元気に暮らしていたカニ太郎とカニ子。
ネコちゃんに狙われていたらしく、リビングの鍵をこじ開け
プラ水槽落とされる。。。
カニ太郎とカニ子は無事だったが
翌日ショックからかカ二太郎はお星様になる。。。家に来てから5日目であった。。。
不憫なカニ子の為に新居を用意。
今までの家より2倍ほど大きい。
砂利はセラミックでろ過機能もあるやつ。
ご飯は『ザリガニのえさ』を購入。
食べる姿が可愛いので、ついついあげてしまうが
水が汚れにくいので、以前のように毎日水換えをしなくてよさそう。
まだ様子見なので、ポンプはつけず。。。

色んな動物は飼ったことあるけど
沢蟹は初めて。こんなに可愛いとは思わなかった。食べるもんだと思ってたし。
観察してて、今は亡きカニ太郎は
ジャイアンのような性格だったけど(カニ子を追い回していたし)
カニ子は内気な性格のよう。
折角広くしたのに、彼女の居る場所はいつも
植木鉢の中か下。

カニ子が平穏な生活を送れるよう、ママは努力するよ。
子供達よりカニ子の世話に夢中になってしまったママ。
お兄ちゃんたちにはもうちょっとお世話の仕方がわかってから、させてあげよう。
逃げた沢蟹の行方とカニ子の続きは次回へつづく・・・。
ハンドメイドランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると自動的にランキングに投票されます。
制作の励みになり嬉しいです。
よろしくお願いします。
↓

にほんブログ村

お兄ちゃんの友達T君がうちにやってきた。
大量の沢蟹をプラ水槽に入れて
我が家に持って来てくれた。。。
そのうちの2匹(♂♀)をAirplants家に託していった。。。
しかし彼は帰る前に
Airplants家の前の側溝にプラ水槽をぶちまけ
半数の沢蟹が脱走。。。
落ち込む事無くT君は颯爽と帰っていった。
で
家に沢蟹がやってきました♪
♂カニ太郎♀カニ子。
(お兄ちゃんたちの命名ではオスは大吉となったが
呼びにくいので私の中ではカニ太郎。)
***************飼育の仕方********************
沢蟹は水陸両用なので、陸地もつくる。
水は3から4センチほど。(カルキ抜きする)
脱皮しやすいように石や砂利を入れる。
砂利は5、6センチほどしいてみた。
隠れ家をつくってあげる。
雑食なので、ご飯粒、パン、キュウリなど食べる。
今の季節水温に気をつける。(30度以内に保つ)
脱皮をする時殻が柔らかいので
他の固体に襲われないように、隔離する。など
*********************************************
しばらく元気に暮らしていたカニ太郎とカニ子。
ネコちゃんに狙われていたらしく、リビングの鍵をこじ開け
プラ水槽落とされる。。。
カニ太郎とカニ子は無事だったが
翌日ショックからかカ二太郎はお星様になる。。。家に来てから5日目であった。。。
不憫なカニ子の為に新居を用意。
今までの家より2倍ほど大きい。
砂利はセラミックでろ過機能もあるやつ。
ご飯は『ザリガニのえさ』を購入。
食べる姿が可愛いので、ついついあげてしまうが
水が汚れにくいので、以前のように毎日水換えをしなくてよさそう。
まだ様子見なので、ポンプはつけず。。。

色んな動物は飼ったことあるけど
沢蟹は初めて。こんなに可愛いとは思わなかった。食べるもんだと思ってたし。
観察してて、今は亡きカニ太郎は
ジャイアンのような性格だったけど(カニ子を追い回していたし)
カニ子は内気な性格のよう。
折角広くしたのに、彼女の居る場所はいつも
植木鉢の中か下。

カニ子が平穏な生活を送れるよう、ママは努力するよ。
子供達よりカニ子の世話に夢中になってしまったママ。
お兄ちゃんたちにはもうちょっとお世話の仕方がわかってから、させてあげよう。
逃げた沢蟹の行方とカニ子の続きは次回へつづく・・・。
ハンドメイドランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると自動的にランキングに投票されます。
制作の励みになり嬉しいです。
よろしくお願いします。

↓

にほんブログ村

スポンサーサイト
Comment
カニ子よ、君の運命はね・・・
大きくなると食べられちゃうんだよ~(-_-;)
だから植木鉢の陰でひっそりと暮らすのじゃ~。
あ!!カニ子わかってるんじゃん?
兄ちゃんたちのハイエナ視線。
大きくなると食べられちゃうんだよ~(-_-;)
だから植木鉢の陰でひっそりと暮らすのじゃ~。
あ!!カニ子わかってるんじゃん?
兄ちゃんたちのハイエナ視線。
From:ココア母 URL 2010.07.21. Wed 07:46 [Edit]
おはよう、Air Plantsさん。
カニ子さんはその後いかにお過ごしでしょうか?
あなたのブログを読ませてもらうと、子供が小さかった頃のエピソードをいろいろ思い出させてもらえ一人思い出にふけってしまいます。
我が家の息子達もいろいろと持ち帰ってきては飼いました。最初の2~3日はそれは熱心にお世話して。
しかし、いつの間にか飼育当番は私に。
そしてずぼらな私はいつも一匹残らず昇天させてしまったのです。
子供に話すと、「別にいいよ、また採ってくるから。」と。
いったい、誰が世話をするんじゃーい!と心でぶつぶつと。
あー、懐かしやー。
カニ子さんはその後いかにお過ごしでしょうか?
あなたのブログを読ませてもらうと、子供が小さかった頃のエピソードをいろいろ思い出させてもらえ一人思い出にふけってしまいます。
我が家の息子達もいろいろと持ち帰ってきては飼いました。最初の2~3日はそれは熱心にお世話して。
しかし、いつの間にか飼育当番は私に。
そしてずぼらな私はいつも一匹残らず昇天させてしまったのです。
子供に話すと、「別にいいよ、また採ってくるから。」と。
いったい、誰が世話をするんじゃーい!と心でぶつぶつと。
あー、懐かしやー。
From:ゆまる URL 2010.07.21. Wed 09:14 [Edit]
ココア母さんへ
こんばんわ^^
> 大きくなると食べられちゃうんだよ~(-_-;)
食べないよ!
おつまみ系じゃん!
飼ってしまうと食べ物に見えない。。。
カニがこんなに可愛いとは思わなかった。
ザリガニは飼った事あるんだけどね^^
> 兄ちゃんたちのハイエナ視線。
カニ子の事触りたくてしょうがないみたい^^;
確かにギラギラしたハイエナ視線だわ(^▽^)
> 大きくなると食べられちゃうんだよ~(-_-;)
食べないよ!

おつまみ系じゃん!
飼ってしまうと食べ物に見えない。。。
カニがこんなに可愛いとは思わなかった。
ザリガニは飼った事あるんだけどね^^
> 兄ちゃんたちのハイエナ視線。
カニ子の事触りたくてしょうがないみたい^^;
確かにギラギラしたハイエナ視線だわ(^▽^)
From:Air Plants URL 2010.07.21. Wed 19:30 [Edit]
ゆまるさんへ
こんばんわ^^
> カニ子さんはその後いかにお過ごしでしょうか?
ひっそりと無事に生きております^^
あんまり暑い時には氷をちょっといれたりして^^;
カニが可愛くて、こんなに世話にはまると思って無かったです。。。
> あなたのブログを読ませてもらうと、子供が小さかった頃のエピソードをいろいろ思い出させてもらえ一人思い出にふけってしまいます。
ゆまるさんも通った道。
私も歩いてるんですね^^;
色んなものを飼いたがる時期なんですかね^^;;
> しかし、いつの間にか飼育当番は私に。
そうなんですよ!
今はワンコも飼いたいみたいだけど
お世話が私になるから却下なのです。
私は個人的にハムスターやげっ歯類を飼いたいです♪
子供は個体が来たときだけ、大事にするから
カニ子にはいつまでも長生きしてもらって
それからお星様になったときに、何が残っているのか聞きたいです^^
> カニ子さんはその後いかにお過ごしでしょうか?
ひっそりと無事に生きております^^
あんまり暑い時には氷をちょっといれたりして^^;
カニが可愛くて、こんなに世話にはまると思って無かったです。。。
> あなたのブログを読ませてもらうと、子供が小さかった頃のエピソードをいろいろ思い出させてもらえ一人思い出にふけってしまいます。
ゆまるさんも通った道。
私も歩いてるんですね^^;
色んなものを飼いたがる時期なんですかね^^;;
> しかし、いつの間にか飼育当番は私に。
そうなんですよ!
今はワンコも飼いたいみたいだけど
お世話が私になるから却下なのです。
私は個人的にハムスターやげっ歯類を飼いたいです♪
子供は個体が来たときだけ、大事にするから
カニ子にはいつまでも長生きしてもらって
それからお星様になったときに、何が残っているのか聞きたいです^^
From:Air Plants URL 2010.07.21. Wed 19:35 [Edit]