アールヌーボーの画集
2009.05.18 Mon 21:32
アールヌーボーの本を2冊購入してしまいました^^;
![]() | Historic Alphabets and Initials: Woodcut and Ornamental (Dover Pictorial Archives) (1977/06) Carol Belanger Grafton 商品詳細を見る |
と
あともう1冊なんだけど
画像が出なくてお見せできないのが残念。
そちらは絵を参考にして、線描でもしたくなりました。
こっちはアルファベットなんだけど、消しゴムハンコにしたらよさそう。。。
消しゴムだとすぐダメになるから、硬質ゴムでも削るか?
そんな技量もないけれど、無謀は承知でまずはチャレンジ!
なんでもやってみてから出来ません、と言いたい。
やりたいこといっぱい過ぎて1日が48時間ぐらいあればなぁ。。。
消しゴムはんこpart4
2009.05.05 Tue 11:06
3回目から1年ほど経ってから彫りました。
線を綺麗に出すコツが何となく分かってきたような気がします。
気のせいだと思います^^;

鼻の丸みのあるところが難しいですね。
ハリネズミが流行っていたので、彫りやすいかと思い
彫ってみたら
この有様でした・・・^^;
ハンドメイドランキングに参加しました。
ポチッとしていただけると制作の励みになり嬉しいです。
よろしくお願いします。


にほんブログ村

Theme:ハンドメイドの作品たち Category:けしごむハンコ Comment:6 Trackback:0 Top
消しゴムはんこpart3
2009.05.04 Mon 10:40
こちらもどうしてこの素材になったのか分かりません。
多分アフラックのCMを見たので思いついたのだと思います。

これはこれで好きなハンコにはなったのですが。
やっぱり線を綺麗に出すのは難しいですね。
周囲も綺麗に彫りきれていないので、紙に写ってます。
ハンコは数多く作らないとうまくならないですね。
ハンドメイドランキングに参加しました。
ポチッとしていただけると制作の励みになり嬉しいです。
よろしくお願いします。


にほんブログ村

Theme:ハンドメイドの作品たち Category:けしごむハンコ Comment:2 Trackback:0 Top
消しゴムハンコpart2
2009.05.03 Sun 10:51
初めて作ったはんこです。
2009.05.02 Sat 20:49
流行る前に始めてみた消しゴムはんこです。
いつも流行る前にやってみるんだけど、合う合わないがあるらしく
4こ程つくってやめてしまいました。
消しゴムハンコを綺麗に作れる方ってホント・・・
尊敬!します。
まぁ出来上がったのを見てやってくださいm(_ _)m

いったい何をひらめいたのでしょうか?
私自身よくわかりません^^;
一番最初に作ったものがこれです。
とりあえずあきらめるまであと3つ作っていました。
1日1つづつアップしてみたいと思います。
ハンドメイドランキングに参加しました。
ポチッとしていただけると制作の励みになり嬉しいです。
よろしくお願いします。


にほんブログ村

Theme:ハンドメイドの作品たち Category:けしごむハンコ Comment:0 Trackback:0 Top